コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おいしいぷらんと

  • プラントエンジニアリング化学プラントの設計・施工・調達までがテーマ
    • プラント施工
    • プラント設計
      • ポンプ
        • 購買
      • 撹拌機
        • 勉強会
          • おやつ
            • ケーキ
            • ドリンク
  • 記念日記念日
  • ランチランチのブログ
    • ナン
    • 中華
    • 和食
    • 洋食
  • 投資投資の記録
    • 備忘録
      • 取引実績
    • 新NISA
    • 振り返り
    • 優待
    • 商品
    • 配当金
    • 投資信託
  • ふるさと納税
  • 簿記
  • まとめ説明資料のリンク集
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 指数銘柄研究

プラントエンジニアリング

  1. HOME
  2. プラントエンジニアリング
crop businessman giving contract to woman to sign
2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 yo1028yu0424 購買

メーカーの価格設定と価格交渉

設備メーカーさんと価格折衝する機会がよくあります。 私の担当は販売するための購入ではなく、自社で使うための購入です。簿記の分野では未払金で扱われる範囲です。 販売目的なら売れる値段(=利益の出る値段=仕入れ価格+販管費+ […]
close up photography of snowflake
2023年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 yo1028yu0424 プラントエンジニアリング

22 冷凍機の仕様を決める

20,21で各設備の冷却熱量を決めました。 それらを全部足せば冷凍機の必要能力が決まります。  分散機(昼):120,400[kcal/hr] ← 日中に稼動  分散機(夜):338,496[kcal/hr]  ← 夜間 […]
dirty industry wall vintage
2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 yo1028yu0424 プラントエンジニアリング

21 空想工場の空調条件

空調計算は文章で考えるより、湿り空気線図をイメージしながら系統的に考える方が簡単だと思います。 最適解を求めるには試行錯誤することになります。 今回は3段階で計算しています。 基本的にはコストを落とすためにスペックダウン […]
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 yo1028yu0424 購買

簿記の概念

仕事柄、購買を担当しているとお金の話は避けて通れません。 購入価格の交渉は当たり前で、予算の話、決済方法の話、営業さんの成績、仕入先の資金繰りなどなど、ありとあらゆることが話題になります。 社内だと経理系の仕事でもしてな […]
photo of an industrial factory emitting smoke
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 yo1028yu0424 プラントエンジニアリング

20 空想工場の設備

冷却熱量を考えるために、分散ラインを複数もつ工場を想定します。 まずは分散ライン×12ラインの工場を想定しました。 モーター容量の80%を冷却熱量として想定しました。 各ライン毎に24時間夜間も運転する場合と、昼間だけの […]
red and gray industrial machinery
2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 yo1028yu0424 プラントエンジニアリング

19 これまでの中間まとめ

冷凍機の能力を求めるために、これまでに説明してきたことを全て動員する必要があるので、中間まとめをしておきます。 分散機に必要な冷却熱量 モーターの定格容量 × 80% = 必要な冷却能力 対数平均温度差 高温側と低温側の […]
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 yo1028yu0424 プラント設計

そもそも設備投資計画って社内でやってる?

1990年代後半ぐらいからアウトソーシングが流行り始めたような気がします。 不景気になって、自社で技術者を教育する余裕がなくなった企業が外部の技術者を使うようになったからだと思います。 次期経団連会長も日本の企業に人材育 […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 yo1028yu0424 プラントエンジニアリング

18 凝縮潜熱

前回は総括伝熱係数からみた冷却能力の計算方法を説明しました。 新設の場合は、必要に応じて、最適な仕様のものを製作すれば良く、既設更新の場合は、総括伝熱係数および伝熱面積が決まっているので、対数平均温度差を考慮すれば、冷却 […]
2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 yo1028yu0424 購買

インボイス制度

とうとう始まってしまいます。インボイス制度。 購買担当者としては悩ましい問題です。 2年くらい前から対応を考えて、会社にも訴えてきましたが全て却下。 なかなかすごい会社だと思いますが、それも経営判断とあきらめています。 […]
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 yo1028yu0424 プラントエンジニアリング

17 コンデンサの冷却熱量計算

 コンデンサの冷却熱量は総括伝熱係数を使って計算します。  コンデンサ(シェル&チューブ式、多管式)の総括伝熱係数は200~400cal/m2・K・hrぐらいを採用していることが多いです。問題は、この数字をどうやって使う […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

投資備忘録 20250701

2025年7月1日

毎日自動積立 20250630

2025年7月1日

投資備忘録 20250630

2025年6月30日

毎日自動積立 20250627

2025年6月28日

投資備忘録 20250627

2025年6月27日

毎日自動積立 20250626

2025年6月27日

投資備忘録 20250626

2025年6月26日

毎日自動積立 20250625

2025年6月26日

投資備忘録 20250625

2025年6月25日

毎日自動積立 20250624

2025年6月25日

カテゴリー

  • おやつ
    • ケーキ
    • ドリンク
  • ふるさと納税
  • まとめ
  • プラントエンジニアリング
    • プラント施工
    • プラント設計
      • ポンプ
      • 勉強会
      • 撹拌機
    • 購買
  • ランチ
    • ナン
    • 中華
    • 和食
    • 洋食
  • 投資
    • 備忘録
      • 取引実績
    • 優待
    • 商品
    • 投資信託
    • 振り返り
    • 新NISA
  • 未分類
  • 簿記
  • 記念日
    • 母の日

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月

最近の投稿

  • 投資備忘録 20250701
  • 毎日自動積立 20250630
  • 投資備忘録 20250630
  • 毎日自動積立 20250627
  • 投資備忘録 20250627

注目銘柄取引履歴

簿記 まとめ

Copyright © おいしいぷらんと All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • プラントエンジニアリング
    • プラント施工
    • プラント設計
      • ポンプ
        • 購買
      • 撹拌機
        • 勉強会
          • おやつ
            • ケーキ
            • ドリンク
  • 記念日
  • ランチ
    • ナン
    • 中華
    • 和食
    • 洋食
  • 投資
    • 備忘録
      • 取引実績
    • 新NISA
    • 振り返り
    • 優待
    • 商品
    • 配当金
    • 投資信託
  • ふるさと納税
  • 簿記
  • まとめ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 指数銘柄研究