銘柄探し TAKARA&C 7921
けっこう前から保有しているTAKARA&COMPANY。売り時なのか確認のため再調査。一時はそこそこ保有してましたが、今では100株ホルダー🤣
上場企業には財務状況などの情報開示が義務付けられていて、それらの支援事業が柱。通訳や翻訳も。コロナ終息で海外との往来が増えて通訳や翻訳が好調とのこと。どっちもAIにとって変わられそうな事業だけど、遠い先の話。そんな思惑が蔓延するだけで売られてしまうけど🤣
業績推移

概ね右肩上がり。東証の施策もあって資本効率が求められるようになると、重要性が増す事業だと思う。利益の伸びが鈍化しているのは経費増を見込んでのことだが、増収増益確保してほしいところ。
株価指標
PER

PBR

投資指標 (23/05期(連))
6/16終値 2,282円
| 予想PER | 12.87倍 | 予想EPS | 177.6 | 
|---|---|---|---|
| 実績PBR | 1.24倍 | 実績BPS | 1,845.13 | 
| 予想配当 利回り  | 3.06% | 予想1株 配当  | 70 | 
PER、PBRともに2022年5月期の決算くらいを境に解離。業種としては弱いが割安と考えられる水準。
財務状況

| 【財務】<連23.2> 百万円 | |
|---|---|
| 総資産 | 30,222 | 
| 自己資本 | 23,987 | 
| 自己資本比率 | 79.4% | 
| 資本金 | 2,278 | 
| 利益剰余金 | 16,158 | 
| 有利子負債 | 326 | 
キャッシュ豊富、利益剰余金もたっぷり。フリーCFも積み上がったというより使い切れなかった🤔
株主優待
| 権利確定月 | 5月 | 
|---|---|
| 権利付最終日 | 次回:2024/05/29 前回:2023/05/29  | 
| 優待内容 | 1.  「選べるギフト」 1,500円相当 :100株以上 3,000円相当 :2,000株以上 ※3年以上継続保有(株主名簿に連続4回以上記載)の場合、100株以上2,000株未満の株主には2,000円相当、2,000株以上は3,500円相当 ※優待品に代えて社会貢献活動団体等への寄付選択可  | 
たまたま切らしていたサラダ油をもらった記憶があるけど、個人的にはオマケみたいな感じ。
株価

権利確定のタイミングで大幅下落しているものの、日足、週足ともに切り替えした値動き。日足はちょうど決算発表くらいのタイミングで移動平均線。跳ね返されるか、突き抜けるか要警戒。週足はボリンジャーバンドに沿った上値模索の値動きになりそう。2,500円が壁になるかどうか。今から買い増しても10%程度のキャピタルゲインだと強気にいけない。
まとめ
超はつかないけど割安水準。業績も悪くない。増配余地もあるように見える。一応は優待株。今となっては安く買えてるしホールド。


